バストサイズは遺伝する?家系とサイズの関係性はある?
胸の大きさは遺伝するの?
母親のバストが大きいと子供もバストが大きいとか、逆に母親のバストが小さいと子供もバストが小さいとなれば、遺伝や家系が関係すると言えますね。
確かにそういったケースが多いのは事実です。
しかし、実際にはバストサイズが違う親子や姉妹というケースもよく見られますよね?
これはどういうことなのでしょうか?
遺伝だけがバストの大きさを決めるとは言えないようですよね。
遺伝?家系?胸の大きさを決定する要因とは!?
「遺伝とバストの大きさ」未だ完全には解明されていない部分だそうです。
ただ、髪の毛の色や、足の長さなどは、胎児の時に決定され、まさに遺伝によるものです。
しかし、赤ちゃんの時は、バストのふくらみはありません。
バストが大きくなり始めるのは、小学生中学年~高学年の思春期に入ってからです。
バストが大きくなるのは、女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンの働きが活発になるからであり、遺伝するとすれば「この女性ホルモンの分泌量やホルモンバランス」にあると考えられます。
バストのサイズを決める遺伝的要素は、実は約30%程度といわれます。
どちらかといえば、ストレスをためずに規則正しい生活を心がけることが重要です。
よく眠り、バランスのよい食事をとることが、女性ホルモンの分泌につながります。
※咲江レディースクリニック「丹羽咲江医師」より引用
このように、専門の医師でも遺伝によるバストの大きさを決める要因は「約30%」と言っています。
したがって、バストのサイズは遺伝によるものよりも、生活習慣や食生活などに強く影響されるんです。
遺伝的要素はたった30%!残りの70%はあなた次第!
遺伝的な要素は30%しかないバストの大きさ。
したがって、残りの70%は「生活習慣」や「ストレス」によって決まります♪
ストレスを溜めずに、規則正しい生活習慣が大切なんです。
「母親のバストが小さいから、私もバストが小さいのは仕方ない」と諦めずに、生活習慣を見直し、バストアップに励めば理想のバストが手に入るってことです♪
ちなみに、私の母親もバストは小さい方ですし、胸が大きい家系って訳ではありません。
でも、「生活習慣を変え」、いろいろなバストアップ方法を試し、そして、継続したことがバストアップの秘訣だと思っています!
一番のポイントは何事も継続するってことですね♪